歯を守る Protect Teeth

一般歯科

一般歯科とは

一般歯科とは、虫歯と歯周病の治療を主とした歯科診療のことです。みなさまが、歯科へ受診する際ほとんどの方が虫歯や歯周病等で受診されます。
当院では、みなさまの口内環境を常に正常に保つためのお手伝いをさせて頂いております。虫歯・歯周病にならないように、定期健診をおすすめしています。

歯周病治療

歯周病とは

歯と歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
歯と歯茎の境目についた歯垢(プラーク)が原因で最後には歯が抜け落ちてしまいます。

若いときに歯を失うのは虫歯が原因であることが多いのですが、40代を過ぎてから歯を失う最大の原因はこの歯周病です。
日本は「歯周病大国」と呼ばれており、35歳以上の約8割が歯周病だと言われています。
歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどありません。
そのため、気が付いた時にはすでに手遅れになってしまっていることが多いというのが、歯周病の最も恐ろしいところです。

無痛治療

歯が痛いけど、治療は「もっと痛いんじゃないかな?」なんて思い、足が遠のいている人いませんか? 麻酔注射が痛かったのは過去のこと。
当院では院長の高い技術力により、痛みを感じることなく麻酔注射を行うことが可能です。
もし、痛いのが苦手で歯医者への足が遠のいている方は、今以上悪くなる前に是非一度当院までお越しください。

最も痛くないのは早期発見、早期治療

定期的に虫歯や歯周病のチェックを行なえば、それほど痛みを感じずに治してしまうことも可能ですのでぜひ、定期健診にお越しください。

咬み合わせ・顎関節症

咬み合わせの悪さが起こると、顔の対象性や全身のバランスが崩れ、体調不良へとつながります。その結果、頭痛、肩こり、腰痛、不安、イライラ感、目のかすみ、うつ症状など様々な症状が現れるようになってきます。
咬み合わせのバランスが良くなると、顎の筋肉が正常に動作し、脳が活性化され、身体機能が高まり楽しく生活できるようになります。 まずは、ご相談ください。

顎関節症とは

顎関節症は、下顎の関節頭が頭蓋骨にある関節円盤に不均等にあたることによって、関節全体に負担がかかり、雑音や痛み、口が開かなくなるなどの症状が起こる病気です。

顎関節症の治療

当院では顎関節の治療を行う際に「アムステルダム式スプリント」を使用しています。
スプリントとは、咬み癖や歯列不正などによって本来の位置からずれてしまった下顎を、元の位置へと戻すために用いられる装置です。

使用方法

  1. スプリントを歯にはめておきます。(支障がない限り、日中も装着することをお勧めしております)
  2. 食事をする時にはスプリントを外し、清掃します。
  3. 治療を始めて1~2週間後、症状の変化を確認する為、来院していただきます。

こちらを数回繰り返します。

小児歯科

小児歯科とは

小児歯科では、お子様の虫歯予防、虫歯治療、噛み合わせや歯並びの状態を幼少期からしっかりチェックさせていただいております。 一般歯科とあまり変わらない治療内容のように見えますが、実際は成人の患者様に行う治療とお子様では、大きな違いがあります。

一般歯科と小児歯科の違い

日々成長されるお子様は、顎や歯も成長しています。小児歯科では、そういったお子様の成長を踏まえた上で、将来問題になることを未然に防ぎ、お子様の健やかな成長をお手伝いする事が小児歯科治療の大きな目的です。

小児歯科の治療の流れ

ステップ1

診査・診断

現状を把握する為お口の中を拝見し、治療計画をたて、保護者の方とお子様にしっかりとご説明します。
怖がるお子様には、すぐに治療に入らずにチェアに座るだけにして、歯科医師や衛生士、また歯科医院の器具などにも慣れてから治療を開始します。
ステップ2

治療開始

お子様が慣れたところで治療を開始します。
歯科に対する”恐怖心”を植え付けないよう、無痛治療を行っていきます。
また治療中は各チェアーでお子様の好きなDVDを付けることができます。
ステップ3

治療後

治療が終わった後からが新しいスタートです。
メンテナンスを行うため、定期健診にお越しいただきます。
また上手に歯磨きができるように歯磨き指導なども行っていきます。

お子様を虫歯から守るために

虫歯になりにくい歯にするためには、日々の歯磨きや習慣を見直し、しっかりと予防処置を行うことがとても大切です。

フッ素塗布

フッ素とは体に吸収される自然に存在している物質で、歯を丈夫にするものです。フッ素塗布とは歯面にフッ素を塗ることにより、歯を酸に溶かされにくくし、歯の再石灰化を促進させ、虫歯になりにくくする処置のことです。
当院では他院と異なり無料サービスでフルオールゼリーを塗布しております。

フッ素に関する注意点

  • フッ素を塗布した後は、30分間飲食を控えて下さい。
  • フッ素を塗れば100%虫歯にならない、というものではありません。
  • フッ素を塗布しても歯磨きや食生活に気を配る必要があります。
  • フッ素は即効性はなく、繰り返し塗布することで効果が現れます。

フッ素イオン導入

パイオキュアーという機械によって、イオン化されたフッ素はマイナスの電荷を帯び、一般的なフッ素よりもより浸透しやすくなります。
こちらの処置では一般的なフッ素塗布での注意点であった、フッ素直後の飲食も行うことが出来ます。
※フッ素イオン導入は自費治療となります。

シーラント

奥歯の表面の溝は歯垢が溜まり易く、虫歯になりやすい場所です。シーラントとは、その虫歯になりやすい場所を虫歯になる前に白いレジンという歯をつめる時に使う材料と同類のものを使って埋めてしまい、虫歯菌が入り込まないようにする処置のことです。
生えて間もない奥歯の永久歯(六歳臼歯)は磨きにくく、特に虫歯になりやすいので有効な予防方法といえます。

正しい生活習慣と定期健診

  • 「だらだら食いをしない」
  • 「甘いものを摂り過ぎない」
  • 「正しい歯磨きを行う」
  • 「よく噛んで食べる」

虫歯予防には正しい食生活が一番大事です。 毎日のちょっとした努力で虫歯は予防出来るのです。ブラッシング指導、定期健診と一緒に指導を受けましょう。

床矯正

床矯正とはまだ発展途中の子供の顎の骨を拡大させることにより、歯を抜かずに美しい歯列を手にいれる為の矯正治療です。
つまりワイヤーなどの矯正器具によって歯を動かすのではなく、顎の骨の正常な発育を促進させることで元凶を正し、自然な歯並びを整えることが出来るのです。
治療を開始する目安としては、大人の前歯が生えてきたときに、歯が歪んでいると感じたら床矯正のはじめ時です。

床矯正の長所
  • 抜歯をしなくて済みます
  • 自分で取り外しが出来るので、歯磨きが容易です
  • 早期治療であれば費用が安く、簡単に終了致します
床矯正の短所
  • 取り外す際に、装置を破損してしまう可能性があります
  • 大人の歯が生えきってしまっていると、治療期間が延びてしまいます
  • 装置を使わないままにしておくと、歯に合わなくなり作り直す必要が出てきます

予防歯科

PMTC(プロフェッショナルクリーニング)とは

毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット(歯と歯肉の間のみぞ)内の歯の根の部分を専門的な機械などで徹底的にクリーニングすることをいいます。
歯石を取るような治療ではなく、あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれる為、「痛い」「キーン」という、いままでの歯医者さんのイメージが変わるような予防歯科治療です。また、定期的にPMTCを受けることで、虫歯になりにくいお口の環境が保てます。
『今後の歯科治療はCure※1からCare※2へ』と言われる程、将来は歯科治療の中心的存在になりえる治療です。
PMTCは自費治療となります。

※1『Cure:キュアー』とは虫歯治療、抜歯、インプラントなど、治療行為による処置介入をさします。

※2『Care: ケアー』とは定期検診、歯磨き指導、PMTC(クリーニング)などの予防管理をさします。

PMTCの手順

ステップ1

研磨剤の注入

専用シリンジにフッ素入りの研磨剤を入れ、普段は届きにくい歯と歯の間、歯のつけ根の部分にクリーニングペーストを注入していきます。
ステップ2

歯と歯の間の清掃、研磨

患者さんのお口の中の状態に合わせて、専用のチップを選び、歯と歯の間を磨いていきます。
ステップ3

咬合面・歯の表面の清掃、研磨

奥歯の溝は山型ブラシで、表面や裏側は軟らかいカップで丁寧に磨いていきます。
ステップ4

イオン導入

歯面および歯周ポケット内の洗浄が終わり、最後にイオン導入を致します。抗菌し、歯を強くするためには欠かせないプロセスです。